CONTACT
SNS
植物の紹介
  1. トップ
  2. 植物
  3. ヒメヒオウギズイセン

ヒメヒオウギズイセン

学名:Crocosmia

別 名:クロコスミア・金魚草

花言葉:謙譲の美・良い便り・芳香

ニジカクシ目 アヤメ科 ヒオウギズイセン属

場所:四季の庭

夏に穂になって咲く色鮮やかな花。地下に茎を伸ばして先端に新しい球根が毎年1個ずつ増えていきます。これが3~4年程枯れずに残り少しずつ広がっていきます。アフリカ原産で冬は休眠する春植え球根ですが、植えっぱなしでほとんど手がかからず、緑化材料としても利用されています。鮮やかで綺麗…でも、野生化して全国に広がってしまい、佐賀県では条例で栽培禁止になっているほど…。

お気軽に
お問合せください

  • メールでの問い合わせ

  • 電話での問い合わせ

    TEL:072-247-0310

    受付時間
    通常期(3〜6月,9〜11月)
    9:30〜17:00
    夏 期(7月~8月)
    9:30〜18:00
    冬 期(12月~2月)
    9:30〜16:30