植物の紹介
ナツツバキ

学名:Stewartia pseudocamellia
別 名:沙羅ノ木(シャラノキ)
花言葉:はかない美しさ、哀愁
ツツジ目ツバキ科ナツツバキ属
花期:6月-7月
ツバキに似た白く綺麗な花が咲く日本の温帯山地に自生する花びら5枚の落葉高木。夏に椿に似た花が咲くため名前がナツツバキと言われていますが、夏前の6~7月に花が咲きます。暑くなった7月中旬にナツツバキを見ようと思っても、既に花後だったりしますので「ナツツバキは夏じゃなく夏前の6月」と覚えて下さい。シェードガーデンの藤の下に植栽されていて、暗がりに真っ白な花を咲かせてとても綺麗です。
お気軽に
お問合せください
-
メールでの問い合わせ
-
電話での問い合わせ
TEL:072-247-0310
受付時間
- 通常期(3〜6月,9〜11月)
- 9:30〜17:00
- 夏 期(7月~8月)
- 9:30〜18:00
- 冬 期(12月~2月)
- 9:30〜16:30