館内の植物について

エリアの紹介
堺市都市緑化センターは、四季折々の花と緑を一年中楽しむことができます。堺市南部地域の里山を再現したエリアではホタルの飼育をおこなっており初夏には鑑賞会もおこなっています。また熱帯地域の珍しい植物を展示した温室や収穫体験をおこなっている果樹園など多種多様な植物をご覧いただけます。
ガーデンの植物
四季の庭では四季折々の花を楽しむことができます。吉祥の庭には縁起の良い植物が植えられています。
ミニ果樹園には、私たちが日常食べているようなキウイやブドウをはじめとした様々な果物が植えられており、収穫体験のイベントなどをおこなっています。

ガーデンの植物
四季の庭では四季折々の花を楽しむことができます。吉祥の庭には縁起の良い植物が植えられています。
ミニ果樹園には、私たちが日常食べているようなキウイやブドウをはじめとした様々な果物が植えられており、収穫体験のイベントなどをおこなっています。
温室の植物
多肉植物や暖かい地域に生える植物など珍しい植物を見ることができます。

温室の植物
多肉植物や暖かい地域に生える植物など珍しい植物を見ることができます。
里山の庭の植物
堺市南部の地域の里山の環境をイメージして作られた庭です。
6月には毎年ホタルの鑑賞イベントも開催しており、ホタルの生息する環境が整備されています。この取組は、堺仁徳ライオンズクラブや大阪府立堺支援学校、大仙校区自治連合会、堺市都市緑化センター友の会等と連携しておこなっています。
初夏にはホタルが飛び交いヒメシャラの白い花が咲き、秋にはツワブキの黄色い花が満開となります。

里山の庭の植物
堺市南部の地域の里山の環境をイメージして作られた庭です。
6月には毎年ホタルの鑑賞イベントも開催しており、ホタルの生息する環境が整備されています。この取組は、堺仁徳ライオンズクラブや大阪府立堺支援学校、大仙校区自治連合会、堺市都市緑化センター友の会等と連携しておこなっています。
初夏にはホタルが飛び交いヒメシャラの白い花が咲き、秋にはツワブキの黄色い花が満開となります。
季節ごとの植物

-
キンカン
-
ブドウ
-
キウイ
-
ヒュウガミズキ
-
モミジバフウ
-
オリエンタルリリー
-
セイヨウヒイラギナンテン
-
アメジストセイジ
-
セイヨウニンジンボク
-
レモン
-
リュウカデンドロン
-
ヨモギ
-
ユキノシタ
-
ユウゲショウ
-
ムラサキカタバミ
-
ペンステモン・ディギタリス
-
ヘビイチゴ
-
ハルジオン
-
ハクチョウゲ
-
ニワフジ
-
ニワゼキショウ
-
トリトニア
-
ドクダミ
-
トキワハゼ
-
ツルニチニチソウ
-
チェリーセイジ
-
ソライロキキョウアヤメ
-
セイヨウシャクナゲ
-
スモークツリー
-
スイカズラ
-
シロバナシラン
-
シロツメグサ
-
ジャスミン
-
シャクヤク
-
クレマチス
-
クスノキ
-
ギョリュウバイ
-
カルミア
-
カヤツリグサ
-
オルレア
-
オオツルボ
-
ウォーターコイン
-
イヨカン
-
アリウム・ロゼウム
-
アメリカフロウ
-
アメリカノウゼンカズラ
-
アブチロン
-
ワイルドストロベリー
-
ライラック
-
モッコクモドキ
-
モッコウバラ
-
ミヤマホタルカズラ
-
ミツバツツジ
-
ホトケノザ
-
フリージア
-
ヒヤシンス
-
ヒメライラック
-
ヒメツルソバ
-
ヒメウツギ
-
ビバーナム
-
ハクウンボク
-
バイカラーチューリップ
-
ナリキンソウ
-
チューリップ
-
ナシ
-
タンポポ
-
タツナミソウ
-
セイヨウイワナンテン
-
スミレ
-
スノードロップ
-
ジューンベリー
-
シバザクラ
-
ジシバリ
-
サクランボ
-
キュウリグサ
-
カラスノエンドウ
-
カタバミ
-
キンギョソウ
-
レモンマリーゴールド
-
モミジ
-
べゴニアボリビアンサ
-
ヒイラギ
-
ナデシコ
-
セイヨウヒイラギ
-
シロダモ
-
ギンバイカ 実
-
カンツバキ
-
イソギク
-
ワイヤープランツ
-
ノボタン
-
ネリネ
-
ツメレンゲ
-
タマモクマオウ
-
センニチコボウ
-
シュウメイギク
-
コニファーブルーアイス
-
ハツユキカズラ
-
ダイモンジソウ
-
シコンノボタン
-
コスモス
-
クジャクアスター
-
キンモクセイ
-
オンシジューム
-
ヘチマ
-
ヒガンバナ
-
ナンバンギセル
-
クフェアタイニーマイス
-
スプリットペタル(ヘンカアサガオ)
-
ヤコウボク
-
ガイラルディア
-
オジギソウ
-
テッポウユリ
-
ツユクサ
-
オオバコ
-
ワタ
-
ハス
-
ノカンゾウ
-
ネジバナ
-
ネオレゲリア
-
ニワゼキショ
-
テリハバンジロウ
-
セッカニワゼキショウ
-
セイヨウニンジボク
-
シロヤマブキ
-
クチナシ
-
ミカン
-
ザクロ
-
ナツグミ
-
マンゲツロウバイ
-
トウネズミモチ
-
オリーブ
-
ホウノキ
-
ヒラドツツジ
-
アベリア
-
トケイソウ
-
コナラ
-
センダン
-
フィリフェラオーレア
-
アコウ
-
シンジュ
-
トベラ
-
シャリンバイ
-
ボタン
-
コトネアスター
-
ヤマボウシ
-
タイサンボク
-
ゴシュユ
-
ソテツ
-
アフリカマキ
-
イチイ
-
ジュニペルスオールドゴールド
-
カツラ
-
モッコク
-
シラカシ
-
ホトトギス
-
アオキ
-
アラカシ
-
サカキ
-
ユズリハ
-
タブノキ
-
カリン
-
オオモミジ
-
キョウチクトウ
-
チャンチン
-
ハナミズキ
-
イロハモミジ
-
ハクサンボク
-
ニシキギ
-
ガマズミ
-
チャノキ
-
オウゴンシモツケ
-
ギボウシ
-
カンゾウ
-
ドウダンツツジ
-
レンギョウ
-
オオカナダモ
-
アメリカデイゴ
-
アナベル
-
アカンサス
-
アーティチョーク
-
ラベンダー
-
ムラサキツユクサ
-
ムラサキオオツユクサ
-
マリーゴールド
-
マーガレット
-
ベゴニアボリビエンシス
-
ブッドレア
-
ヒャクニチソウ
-
ヒメヒオウギズイセン
-
ヒマワリ
-
オオデマリ
-
オオイヌノフグリ
-
エビネ
-
イベリス
-
イカリソウ
-
イオノプシジウム
-
アマドコロ
-
アジュガ
-
アイリス
-
リュウキンカ
-
ユキヤナギ
-
ムスカリ
-
ベニスモモ
-
ハナニラ
-
バイモユリ
-
ネコヤナギ オバナ
-
トサミズキ
-
シデコブシ
-
ナノハナ
-
メラレウカ
-
ミモザ
-
マンサク
-
ピラカンサ実無し
-
ヒマラヤユキノシタ
-
ジンチョウゲ
-
シャコバサボテン
-
サザンカ
-
コニファー
-
カランコエライチョウ
-
オステオスペルマム
-
ハボタン
-
ネモフィラ
-
ツバキ
-
スイセン
-
サネカズラ
-
ユリオプスデージー
-
オオバオオヤマレンゲ
-
ツツジ
-
フジ
-
ヤマブキ
-
ベニバナトキワマンサク
-
ハナズオウ
-
ヨウラクツツアナナス
-
コエビソウ
-
ノウゼンカズラ
-
シモツケ
-
ギンバイカ
-
キンマサキ
-
ロストラータ
-
レッドスター
-
フェロックス
-
キンシャチ(金鯱)
-
ムラサキバレンギク(紫馬連菊)
-
カンナ
-
睡蓮
-
コバノランタナ
-
デュランタ
-
アメジストセージ
-
ラクウショウ
-
オオガハス
-
カラタネオガタマ
-
アジサイ(桂夢依/カムイ)
-
アガパンサス
-
キキョウ
-
ゲンカイツヅジ
-
モミジバフウ(実)
-
ボケ
-
フクジュソウ
-
ピラカンサ
-
ヤツデ
-
カリフォルニアポピー
-
ツワブキ
-
枚岡の原始ハス
-
シャガ
-
モクレン
-
アセビ
-
オオシマザクラ
-
ヨサノアキコザクラ(与謝野晶子桜)
-
クリスマスローズ
-
ヒイラギナンテン
-
シシガシラ
-
ジャノメエリカ
-
サネカズラ
-
キンシバイ
-
カサブランカ
-
コムラサキシキブ
-
フェイジョア
-
ビワ
-
ストレチア オーガスタ
-
ムクゲ
-
ビグノニア
-
センリョウ
-
ヒイラギモチ
-
ネーブル
-
ガクアジサイ
-
サルビア
-
ナツツバキ
-
バラ
-
ブルーベリー
-
カロライナジャスミン
-
シラン
-
スイレン
-
カシワバアジサイ
-
アメリカフヨウ
-
オニユリ
-
アメジストセージ
-
ハマデラソウ(浜寺草)
-
ブドウ(実)
-
キウイ(実)
-
ジャカランダ
-
アジサイ
-
ブーゲンビリア
-
ストレチア・レギネ
-
ウメ
-
ソシンロウバイ
-
コデマリ
-
マキバブラシノキ
-
サルスベリ
-
ハイビスカス
-
ゴムの木 フィカス
-
スイフヨウ
-
ユッカ エレファンティペスユッカ
-
ハンゲショウ
-
ニューサイラン